今日紹介していく作品は、
誕生祭を呪う霊を追いかけて倒していくという
「非リア充暴霊滅却聖夜録」です。
短編~中編規模の作品を公開されている
ヴィズさんが2015年11月20日に公開された作品です。
参照: ふりーむDLページ
街を歩む霊を倒すだけですが、相手は誕生祭を呪う亡霊達。
倒される間際には、みなあることを喋っていきます。
ストーリー&システム
本作品は兄妹で経営している、なんでも屋「イヴェール」に
ある依頼主がやってきたことから物語が始まります。
依頼主の街では、誕生祭前に誕生祭を呪う霊達が現れる。
プレイヤーは幽霊滅却できる力を持つ兄・ミシェルを操作し、
依頼の街に現れた幽霊を消していきます。
本作品は逃げ回る敵を話しかけていく、
鬼ごっこ的な要素のアクションゲームです。
街中にはたくさんの亡霊がいるので、
逃げ惑う亡霊たちを追いかけていきます。
逃げるキャラに話しかけていくだけの簡単操作なので、
アクションゲームが苦手な人でもプレイしやすいシステムです。
祝を呪う亡霊たちの遺言に注目!
さて、本作品は逃げる亡霊を追いかけて倒していくだけの
鬼ごっこ系ゲームです。
ただ、この亡霊たちがすごいんですよね。
なんと、滅却しようとするとほとんどの亡霊が
愚痴を言う……
未練たらたらな亡霊であることが、感じ取れる。
愚痴も人間社会でよく聞くような愚痴なので、
「でた、今度はこのパターンの愚痴かww」
みたいなのを思っていまったり。
街中にはたくさんの霊がいるので、
色々な未練・愚痴を聞くことができます。
冒頭設定は少しコンパクトだと分かりやすかったかも
そんな本作品は、鬼ごっこ的な感覚で
敵を追いかけてくだけの作品で、
凄くシンプルなんですが……
オープニングシーンで作品とはあまり関係ない
色々な余談や設定が出てきたりするので、
少し設定面で頭がこんがらがる気がしました。
キャラクター性を出すという意味で
導入していると思うんですが、シンプルなゲームで
会話シーンに対し、ゲームパートが短く見えてしまった気がしたので
もう少しコンパクトな設定にしてサクッとゲームに入れるような
形式のほうが、作品全体のバランスが良かったかなぁ……
という感じがしました。
まとめ
亡霊たちのボヤキを感じられる、追いかけっこゲーム。
恨みがある感じがわかるのをボヤきという形で導入しており、
あるある愚痴を感じられながら追いかけっこするという。
ブラックユーモアが感じられる鬼ごっこでした。
ゲーム情報詳細
制作ソフト:
RPGツクールVX Ace
作品の長さ:
超短編
(管理人クリア時間:6分)
難易度傾向:
かんたん!
制作者:
ヴィズ さん
ダウンロードページ:
ふりーむ
この作品が好きなあなたへお勧めのフリーゲーム
準備中です。