今日はRPGツクールゲームで遊ぼう!では
初めてのツクールVX製ゲームの紹介になります。
今日紹介していくのは、ある館を舞台にした
探索系アクションアドベンチャーゲーム「Mime -マイム-」です。
Mime -マイム-はホラーよりのADV系作品を多数公開されている
WHさんが2016年10月2日にふりーむさんにて公開された短編作品です。
参照: ふりーむDLページ
屋敷で見かけた謎の人物に導かれて向かった先。
そこにはある人達が……
マップ上に置かれた物を調べながらストーリーを
読んでいく、作品になります。
ストーリー&システム
屋敷に住む主人公の女性。
ある夜のこと、屋敷である人物を見かけた
ことから物語が始まっていきます。
見知らぬ奇妙な男から逃げる彼女。
彼女は隠れるため、大きな鏡がある地下室へと逃げ込みます。
そして彼女は、鏡のある部屋から謎の空間へと
移動していきます。謎の男に誘導されるまま、
その空間に設けられた部屋へ入っていく彼女。
その部屋には、様々な人達が。
謎の男の存在……そして空間で出会う人々……
あなたは女性を操作して、
知っていくことになります。
本作品はホラーテイストの読み物系作品。
ホラー系といってもビックリドッキリさせるというよりかは
サイコスティックな物語を含んでいるような作品です。
そのため、突然何かが現れて、
キャーッ!と言うような作品ではなく、
ホラーちっくな雰囲気を出す場所で狂気的な
何かを感じるようなシナリオを読んでいきます。
自分はお化け屋敷とかダメな人間でホラーゲームは
苦手ですが、雰囲気でドキドキした感じはありましたが、
問題なく最後までプレイできました。
戦闘などはなし。
マップ上の人物や物を調べていくとシナリオが進んでいきます。
狂気的な予想をさせる雰囲気のサイコストーリー
さて、本作品の特徴は何か怪しい雰囲気を
醸し出す作品の雰囲気にあると思います。
突如現れる謎の男。
その男との出会いによって大きく動き出す物語。
男によって導かれた世界では、狂気的なことを
想像させる選択も。
謎の情報が蓄積されていく。
少し関連付いているような印象も受けながら
これらは何なのだろうか……
想像や予想を膨らんでいき、最後の最後で一つ一つが
どのように関連づいたのかを知ることができる。
不安でドキドキする雰囲気を味わうことができ、
最後でその謎が組み合ったときは「そういうことだったのか」と
知ることができます。
プレイ過程で想像しやすい情報はもう少し欲しかったかも
さてそんな本作品、色々な情報が入ってくる一方で、
一つ一つの情報の繋がりが見えづらく、
世界観の説明も少ない気がしたので、この作品なりの
想像がしにくかった印象がありました。
何か繋がりそうだなぁ……という気配は見えるのですが、
繋がるきっかけが見えづらく、トゥルーをクリアしないと
見えづらい気がしました。
好き好み分かれると思うのですが、
個人的には想像で紡ぎやすくするような固有名詞なども
道中に入っていると想像しやすくてよかったと思いました。
まとめ
ホラーチックな雰囲気の元、謎が少しずつ蓄積され、
最後にその謎を知ることができるホラーADV。
一つ一つの人間が最後に繋がり、
そういうことだったのか!と驚きも感じられる
作品です。
ゲーム情報詳細
制作ソフト:
RPGツクールVX
作品の長さ:
短編
(管理人クリア時間:19分)
難易度傾向:
かんたん!
制作者:
WH さん
ダウンロードページ:
ふりーむ
この作品が好きなあなたへお勧めのフリーゲーム
準備中です。