RPGアツマールというフリゲにとっては注目のサービスが出る一方で
このサイトの紹介もふりーむとアツマールどっち主体でやって行こうかなぁ……
と思っているうちに、あまり更新できていませんでした。
RPGアツマールはコメントで短い感想書きやすい反面、
長文の感想とか見れないかな?と思ったので、結局考えた結果、
普通に今まで通り感想件紹介で書いていこうと思います。
そんなRPGアツマールで公開されている作品の
紹介&プレイ感想として、最初に紹介していきますのは、
ツクールMVにお詳しい方ならご存じの方も多い、
「ラハと魔法の園 ~the graystory~」を公開されている
kotonohaさんの「世界を救う四つの小箱」です。
以前から作者さんサイトやPLiCyさんで公開されていた作品ですが、
個人的にはRPGアツマールが一番操作性良い気がするので、
今後はRPGアツマールで公開されている作品はアツマールの
リンク優先に入っていきます。
(もちろん、他サイトのリンクも記事下に用意しています~)
ランダムで手に入る、4つのアイテムを装備して
ボスに挑むという、なんともランダム性の高い作品ですが・・・
手に入るアイテムが多彩で、効果も雲梯の差!
細かい説明にもこだわりを感じるコミカルな運ゲー要素を
楽しむことができるRPG作品です。
ストーリー&システム
本作品はとある大国の王子様、デュースさんが
仲間とともに悪の竜魔王と戦う姿を描いたゲームです。
しかし、冒頭のデュースさんの話では、
竜魔王はかなりの強さ!
剣も魔法も効かないことを聞かされます。
強力な力を前に、どうにかして1ターンキルを狙わなければ
いけないようです!
そのため、デュースさんら一行は、竜魔王を
1ターンで倒せるアイテムを求め、伝説書に書かれている
「みちびきの洞窟」へと向かうことにします。
みちびきの洞窟から持ち運べるアイテムは4つまで。
プレイヤーはデュースさんを操作し、宝箱で得たアイテムを使い、
竜魔王に挑みます!
本作品は、毎回構造が変わる洞窟に置かれている
宝箱からランダムで手に入るアイテムを手に、
竜魔王との最終決戦に挑む1戦闘のみの超短編RPGです。
プレイヤーが手に入れられる宝箱は4つまで。
手に入れたアイテムはその場で持ち込み確定してしまうという、
まさに運ゲーです!
4つアイテムを手に入れると強制的に竜魔王の元へ移動。
得たアイテムを使って、1ターンで倒しにかかります!
竜魔王の攻撃は壊滅的なので、もし1ターンで倒せないと……
パーティは全滅してしまいます。
得られるアイテムは完全ランダム。その上、名前と効果が
必ずしも一致しない。良さそうに見えるアイテムが予想通りに
動く場合もあれば、全然使えなさそうなアイテムが敵へ
大ダメージを与える!? その逆もしかり!
やられた場合は、宝箱選定から再スタート。
あなたは何回のコンティニューで倒すことができるのでしょうか。
完全ランダム! コミカルなアイテムで敵に挑め
さて、本作品は1戦闘だけの超短編RPGですが、
完全に運ゲーです。
とにかく使えるものから、使えないものまで種類が豊富。
こんなアイテムまであるの!?というぐらい、意外なものから
王道的なものまで宝箱には隠されています。
取得したアイテムは交換などもできないので、
完全に運ゲーです。何が出るかわからない楽しみ!
上の画像のようにB級オフィス殺人事件の証拠品みたいな
アイテムで挑むことになってしまうこともあるのです!
ただ、運ゲー要素ながらアイテムの説明には
こだわりの感じられる文言の数々!
ホラーゲームで倒せるかもって……ショック死ねらい?(笑)
倒せた時にはプレイ回数がセリフに反映されたり、
Twitterなどで書き込みやすいようにアイテムのパターンなども
明記されます。
「俺、こんな装備で勝ったんだぜ!」
みたいな自慢も楽しめちゃいますね!
ちなみに自分は、5回目でこんな装備で勝ちました。
アイテム名だけ見ると当たり前の結果に見えるかもしれませんが、
実はこの組み合わせ、意外な結果で勝利に導かれたりしています。
勝てるパターンは色々とあるので、
ミニゲーム感覚で楽しむと面白い作品です。
何度もやりたくなるような要素は少なめだったかも
そんな本作品、あえて悪いところを探してみるのであれば、
完全に運ゲーなので、「1回限り遊ぶ要素の強い作品」
というところでしょうか。
このゲーム、完全に運ゲーなので、
うまくいけば1回で終わることもあるし、10回以上掛かることも
あったりするんですよね!
自分の場合は日を開けて3回ほどプレイしたんですが……
・1日目→12回でクリア
・2日目→1回でクリア
・3日目→5回でクリア
という感じでした。
下手すると、初回から一発でクリアできちゃうこともあります。
また、ふくびきとかに近い感じのゲームですので、
「何度もやれる要素」が少ない感じに見受けました。
感覚的には、Twitter向けの診断ゲームとかみたいに、
あくまで一回試して共有して見る色の強い作品な気がするんですよね。
何度も遊んでもらうゲームを目指すのであれば、
個人的には説明文とかにも力が入っていましたし、
威力とかの違いを楽しめるような要素も多かったので、
アイテム図鑑とか導入してコレクション的な要素もあると
収集する楽しみなど、クリア以降も楽しめるような要素も
ほしかったかなぁ……と言う感じがしました。
(あくまで何度も遊ぶゲームを目指すなら……ですが。)
まとめ
手に入れたアイテムの説明やその結果を楽しむ、
コミカル要素の強い運ゲーRPG。
ワンプレイ自体は1~2分でプレイできますし、
周回時の処理短縮なども考えられていて
運要素を非常に楽しく感じるような作りになっている
作品となっています。
意外なアイテム・結果も多いので、
実況とかにも向いている作品だと思います。
ゲーム情報詳細
制作ソフト:
RPGツクールMV(プラウザ形式)
作品の長さ:
超短編
(管理人クリア時間:8分 リトライ回数によって変動あり)
難易度傾向:
ちょいかんたん!
制作者:
kotonoha さん
ダウンロードページ:
RPGアツマール
PLiCy
作者さんHP
この作品が好きなあなたへお勧めのフリーゲーム
準備中です。
- 即席装備の勇者サマ!
- ゴミ箱の主人公
- 準備中です
- 準備中です
- 準備中です