今日紹介していくフリーゲームは
様々なゴールが文字通り用意されている
謎解きゲーム「壱万」です。

壱万

壱万は2017年1月3日にunokuzさんが
RPGアツマールへ投稿されている作品です。

以前からふりーむさんでも公開されていて、
そのマイナーチェンジ版です。
(かなり昔にプレイした記憶ですが、
体感的にはそこまで大きな変化は感じません)

ルールは簡単。
ゴールにたどり着けばクリアなんですが……。

もう目の前にゴールがある!!

そう、このゲームはゴールに入ることで、
そのゴールの難易度やゴールに辿り着くまでの
過程に応じて評価が分岐し、スコア表示してくれるゲームです。

ゴールは一つだけではなく、複数登場。
条件などを満たすことでたどり着けるゴールから、
ゴールとは思えない挙動を行うゴールまで。

様々なゴールの方法があり、
辿り着く過程などによってクリア時のスコアが
変化していきます。

ゴールする時の条件次第で、
10000点でクリアすることも!?

ゴールの中でも1万点でのゴールを
目指していくという、推理・探索色の強い
パズルアクションのような作品になっています。

仕掛けや隠れ要素を理解! 目指せゴールコレクション


さて、この作品は「ゴールする!」という目的の元、
「ゴールしたぜ!」という嬉しさを集めていくやりこみ要素と
仕掛けや隠れ要素を覚え理解していく謎解き要素が
上手く組み合わっている作品です。

ゴールすることで、一つ一つ細かい評価もてくれる。
嬉しいと思った反面、評価を事細かく見てみると、
ユーモアな雰囲気で弄られている感があり、
思わず「うるせっ、絶対に1万点でクリアしてやる!」と
思わせるような上手いユニークな挑発感があります。

加えて、コレクション要素も用意しており、
挑発的なセリフとコレクション要素で、
ついついもう一回、もう一回と遊んでしまうような
仕掛けがあります。

一方で、ゴールの過程は色々な仕掛けを理解し、
仮説を経て、試していくという推理感がとても楽しめます。

アイテム選択やスイッチを押すような要素もあり、
どこをどうやっていけばいいのか考えていく。
同じゴールでも過程によって評価も変化することもある。

方向性的には脱出ゲームや探索ゲームに
似た要素なのですが、パズルゲームに近いような、
解いていく楽しみも感じられるフリーゲームです。

まとめ


ゴールできる楽しさを手軽に楽しめる一方で、
おちょくりや挑発的な要素とコレクション要素をうまく
絡ませており、ついついやり込みたくなってしまうような
仕掛けが組み込まれているフリーゲーム。

一見シンプルなギャグゲーに見えつつ、
本気で取り組むと難しさも感じる、
面白い要素を兼ね揃えた作品です。

謎解きとかしっかりとフラグを管理しながら
進んでいくようなゲームが好きな人であれば
本気で取り組めるゲームですし、
さくっと楽しめる作品が好きであれば、ネタゲー的な
感覚として楽しめるという、様々な方向性を持った
パズルゲーム色の強さも感じるゲームです。

壱万

この作品が好きなあなたへお勧めのフリーゲーム