ゲームをプレイする時に、冒頭でのプレイ中断を抑えるために
オープニング部分の観察と感想で改善できるポイントがないか
チェックしてもらおう!
昨年末より実施している「フリーゲーム相互フィードバック会」の
第三回目を12月2日に実施しました。
簡単にですが、開催時のレポートをまとめていきたいと思います。
*写真は許可を頂いた上で撮影しています。転載等しないようお願い致します。
フリーゲーム相互フィードバック会3の開催概要
フリーゲーム相互フィードバック会3は2018年12月2日に
東銀座のドワンゴさんセミナールームで実施しました。
主催は当方ゲーム制作支援グループ主催です。
今回の参加人数は11名、8割型がRPGツクールシリーズでの参加、
ウディタ・Unityでの参加者もいらっしゃいました。
前回と比較すると、RPG制作者の方が多かったように思えます。
フリーゲーム相互フィードバック会3の内容
前回同様になりますが、二人一組でペアを組んでもらい、
一人がゲームを提示、相方にゲームを10分ほどプレイしてもらい、
作品を提示した方はその様子を見つつ、プレイ後に10分程で感想をもらう。
プレイと感想を貰ったら、ペア内でプレイする人される人が入れ替わる。
40分ワンセットで、5回全体でペアチェンジをしました。
フィードバックや気付きの内容
感想を伝えていただくという点をフィードバックにしているのですが、
「良かった点を必ず伝える」「操作性などでわからなかった点伝えてね」
「感想は良さそうと思った点や人数が多かったところ検討してね」という
ゆるい雰囲気でやっています。
10分区切りでプレイとフィードバック時間を目安で切り替えてもらっていますが、
実際にプレイしながら感想やご指摘を伝えている方もいれば、
キリが良いところまで遊んでいたら15分ぐらいプレイしてしまった方もいました。
今回はRPGや謎解きと行った作品で参加されている方が多かったので、
気がついたポイントとして多かったのが「ゲームバランス面」と
「遊んでもらう誘導の仕掛け」をメモされている方が多かったように思えます。
一例をあげれば
・ユーザーによって短い時間で進める度合いが違う
・シンボルエンカウントでの避け具合が思ったよりも多くて調整が必要そう
・カスタマイズできる仕組みをあまり触ってもらえていない
・最初にどのような操作をすればいいのか説明が不足していた
など、見回ったりお話聞いた感じだと多く思えました。
同時に、皆さん制作者同士だったので、ご指摘を作者さんも共感されていた
場合などは「この素材使うと似たようなことできるよー」とか、
たまたま同じシステムを使っていて「ここはココいじればいいよ」みたいな
お話で盛り上がっているところなどもあり。
メモなどを取ったりして改善に役立てながらも、
和気あいあいとした雰囲気で改善点だけではない情報交換なども
行っていただけていたように思えました。
Twitterで「#フリゲフィードバック会」で呟いてね!
的なアナウンスもしたので、こちらも確認して頂ければと思います。
イベントの反省点
以下、イベントの主催サイドでの反省点やご指摘をメモ書き程度に。
- フリーゲームフィードバック会にしているけど、別にフリゲ意外も参加OKにしてるので、次回は自作ゲームとかにしてもいいと思った
- 最後に時間余りそうだったので20分ぐらいのプレイ時間設けたんだけど、これぐらいがちょうどいいという声も複数あった
- コンテストが二週間後だったからもう1、2週早く開催してほしかった
- イベントの写真もうちょっと用意しようぜ(←いつも撮影忘れてる)
開催期間については1年に一回ぐらいが良いという声と
半年に一度ぐらいが良いという声もあったりしたので、
この辺は調整していければいいかなぁと思っています。
来年もイベント開催がんばります
ということで、簡単なフィードバックイベントの振り返りでした。
過去のイベントと重複していたことと共通するところ意外を書いたので、
過去記事と合わせてチェックして頂ければと思います。
今年も2~3ヶ月に一度のペースでゲーム制作者向けイベント実施しましたが、
来年も同じぐらいのペースでしていければいいかなぁと思っています。
多分2月下旬~3月ぐらいでイベントできればと思っています。
(イベントネタも貰ったので、それも春~夏でやりたい)
遠方の方やデスクトップPC勢の方などもご参加頂けるようなイベントなども
できるように今後も頑張っていきたいと思います。
今年一年、イベントのご参加や拡散にご協力頂いた方々、
ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。