今日紹介していくアクションよりのRPG作品は
2017年1月版 RPGアツマールの個人的オススメフリゲ 30選
という特集でも取り上げた『遺物の塔』です。

遺物の塔

もやさんが2016年11月29日に
RPGアツマールへ投稿されたタイムアタック的な要素の
強い作品になります。

物語は塔の最上階から始まります。
どうでもいいけど、塔の最上階から始まるゲームって
珍しい気がする!

宝とかを取らずに最上階にやってきた主人公でしたが……。

なんと、塔が今にも崩れそう!?
プレイヤーは、塔が崩れる前に
宝をうまく回収しながら、なんとか脱出を目指していきます。

ルールとしては簡単です。
とにかく取れるだけアイテムを回収し、
脱出を目指していきます。

道中に宝箱などがあるため、調べていくことで
アイテムをゲットできます。アイテムにはそれぞれ
点数が定められているので、手に入れたアイテムに応じて
点数が加算されていきます。

アイテムは、宝箱以外にもひび割れや壺などにも
隠されていますので、宝箱だけではなく、
細かいポイントにも目を配っていくことが重要。

また、塔は崩れそうなので、30秒毎に
上の階から1つずつ潰れていきます。

もし、タイムリミットが過ぎてしまえば、
大幅なマイナス得点になってしまいます。

ですので、高得点のあるアイテムを上手く狙わなければ、
大きな得点は狙えません。

宝の中には、ある程度条件を満たさなければならない
高得点のものもありますので、いかに制限時間を抑えつつ、
良いアイテムを狙えるかが勝負の鍵になります。

下がるだけじゃない! 上から崩壊する塔のタイムアタック


いいアイテムを効率的に狙っていくという、
プレイを重ねるほど良いアイテムを狙えて
高得点が狙えるという中毒性もあるゲームですが……。

この作品の特に面白かった点として
『各階ごとに30秒、上から崩れていく』という点が
一般的な制限制のゲームと比較して面白みを強く
引き出しているような印象を受けました。

というのも、このゲームは
『各階ごと』に『30秒』、『上の階から崩れていく』という
ルールになります。

上の階から30秒ごとに崩れていくので、
最上階はプレイ開始から30秒後、最上階のひとつ下は
プレイ開始から1分後、その下は1分半後……。

各階30秒ではなく、上の階から30秒ずつのタイミングで
階が崩れていきます。

そのため、例えば最上階から残り20秒で下の階に降りれば、
下の階では50秒のカウントで探索ができます。

さらに、残り30秒以上残っていれば、
上の階に戻ることもできるのです。

場所によっては、下の階から上へと登る階段でしか
行くことができないエリアもあるので、
すべての階で効率よく宝箱を取るだけではなく、
あえて下の階へ急いで向かって、高得点の宝箱を
狙ったりするという戦法も取れるのです。

得点も1点のものから数万点クラスのアイテムまで
多々あるので、色々な戦略を取って繰り返し遊んでいき、
ハイスコアを高めていくという楽しみがあります。

ちなみに自分はガチでやって、この得点でした。
コメント欄などを見ると、もっとすごい得点の人も
いるようです!

すごい得点を取って、コメント欄などで
他のプレイヤーさんと見せっこするのも
面白いのではないかと思います。

まとめ


最上階から下っていくというシナリオの元、
塔の特性を活かして、登ったり下ったりすることで
時間の変化があるタイムアタックとして、
通常のタイムリミット制の脱出ゲームでは見られないような
スコア戦略も多彩に取れる要素が面白い作品。

脱出をテーマにしたタイムアタックゲームとしては
シンプルながら凝っている印象もあるので、
デフォルト素材や一般的なイベント構築でゲーム制作している
ツクラーさんとかにもぜひプレイして欲しい作品だと思っています。

遺物の塔

この作品が好きなあなたへお勧めのフリーゲーム